対面式のお稽古
(鏡稽古:鏡に移したように見えたままのお稽古)
日本舞踊のお稽古で最初に行う基本稽古。
日本舞踊にも基本稽古があります。
「姿勢・手・首・肩・歩き方」など部分的な使い方と動きを学びます。
繰り返し行うことで身体に身につき作品のお稽古が理解しやすくなります。
また、基本稽古は、和服での動作に無駄を無くし美しい身のこなしを習得します。
日本舞踊を通して自分の身体と向き合い、身体の微妙な変化に気づくことで
本来あるべき身体の使い方、生活のリズムを見直せます。
1.立ち居振る舞い:立ったり座ったりする体の動かし方。
2.礼儀作法:必要最低限のマナーを再確認致します。他人の家に上がる時。ご挨拶。
3.和の心:他人を思いやる心。礼儀と節度を弁えることを心がけます。
※体験あります。60分-1,000円:お着替え自由(お着物・浴衣・動きやすい服装)
体験希望日時をご連絡ください。
スケジュール調整後にご連絡致します。
【お稽古場を決める前にの最新記事】